- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
以前ちらっとだけ書きましたが、いま、
東京大学生産研究所腰原研究室のベランダ〜教室の緑化計画を進めています。
ランドスケープデザイナーの宮下美穂さんと一緒に。
研究室がある建物は、原広司氏の設計によるもの。
良い意味でも良くない意味でも、研究室然とした空間。
ここに、もうちょっと人間味を、自然を、っていう腰原先生のご意向のもと、
南武杉という千葉の間伐材を使って、デッキやプランターを作っています。
工程の途中からワークショップ形式にして、学生を巻き込んでの作業。
防腐のため、柿渋を塗ってます。杉の表情が落ち着いてくる。

プランターの裏にキャスターをつけてます。

休憩。

植栽が届きました。土を作っています。

昨日、植栽の植え込みが完了。
その様子はまた後日アップします。
------------------------------------------------
僕の大好きな写真家梅佳代が祖父江慎とタッグを組んで、
太宰治の新装カバーを作ったみたい。
http://www.kadokawa.co.jp/fair/200904-03/
これは気になる。
そういえば梅佳代は、最近ほぼ日の中で、スチャダラアニ+糸井重里と対談しています。
梅佳代好きにはオススメです。
http://www.1101.com/bringthenoise/2009-05-11.html
ほんとなんて素敵なんだ、この人は。
東京大学生産研究所腰原研究室のベランダ〜教室の緑化計画を進めています。
ランドスケープデザイナーの宮下美穂さんと一緒に。
研究室がある建物は、原広司氏の設計によるもの。
良い意味でも良くない意味でも、研究室然とした空間。
ここに、もうちょっと人間味を、自然を、っていう腰原先生のご意向のもと、
南武杉という千葉の間伐材を使って、デッキやプランターを作っています。
工程の途中からワークショップ形式にして、学生を巻き込んでの作業。
防腐のため、柿渋を塗ってます。杉の表情が落ち着いてくる。
プランターの裏にキャスターをつけてます。
休憩。
植栽が届きました。土を作っています。
昨日、植栽の植え込みが完了。
その様子はまた後日アップします。
------------------------------------------------
僕の大好きな写真家梅佳代が祖父江慎とタッグを組んで、
太宰治の新装カバーを作ったみたい。
http://www.kadokawa.co.jp/fair/200904-03/
これは気になる。
そういえば梅佳代は、最近ほぼ日の中で、スチャダラアニ+糸井重里と対談しています。
梅佳代好きにはオススメです。
http://www.1101.com/bringthenoise/2009-05-11.html
ほんとなんて素敵なんだ、この人は。
PR