忍者ブログ

1  2 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_1098.jpg

僕はiittalaのKartioのグラスが大好きで、少しずつ集めている。
これまでに6色のKartioグラスを買って、毎日ローテーションで使ってる。
そんな我が家に、先日新人が加入した。その名はターコイズブルー。

このKartio、大きさもプロポーションも色も何もかも、ほんとうに好きなのです。
1958年にKaj Franckのデザインで生まれた、ザ・日用品。
素っ気ない形、口も底もちょっと厚めで、少々手荒に扱っても大丈夫。
でも微妙なバランスでちゃんと美しい。
そして楽しいのが、色。
定番色以外に毎年新色が出ては廃盤になる。
ガラスの発色には鉱物を配合するのだけど、その発色の難しさによって価格が変わるのも面白い。
そうは言っても、価格帯は1260円〜2500円程度。
まとめ買いできなくもない値段だけど、
僕は何かちょっとした節目の時に買うようにしてる。その方が楽しい。

何入れても美しいKartioだけど、
一番似合うのは、水。
でも写真の中身は黒糖焼酎。

こちらは我が家のベテランの方々。
こうやって適当に重ねた時の色合わせも楽しい。
ec155e14.jpg

PR
image-suihankama.JPG

15年近く使った炊飯器が壊れたので、
飯炊釜ってものを買った。
以前田園調布のギャラリーで見かけてずっと気になっていたもの。
おいしくごはんを炊くために生まれた土鍋。

とにかくごはんがすごくおいしく炊ける。
使い方もざっくりしていて、
10分ひたすら強火→火からおろして20分待つ。これだけ。

保温もないしタイマーもないし、
最近の炊飯器みたいに色んな料理ができちゃう機能ももちろん無い。
だけど、おいしくて、楽しくて、大切にしたくなる。
で、モノとして美しい。


良く思うことだけど、
○○するための道具、っていうのは美しい。
万能な道具ではなくて。
○○が具体的なほどいい。

ご飯を炊くための土鍋。
魚を捌くための包丁。
僕が好きな働く車もそう。
車で言うとレース車もそう。

職人の道具はその最たるもので、
同じ木を彫るにしても、彫り方や木の種類によって何十種類もの彫刻刀を使い分ける。
左官屋は、塗るものや塗り方に応じて何十種類ものコテを使い分ける。
やっぱりそういう道具は、
先っぽのアタッチメントを替えれば何でもできますよという道具より、
美しいし大切に手入れされる。

ごはんをおいしく炊くための土鍋を使ってると、
米を火でごはんにしている実感があるし、
次においしいごはんを食べるために、洗って乾かして手を入れてる実感があるのだ。

写真は、僕は飯炊釜を買ったギャラリー「いちょう」のHPから。
http://www.ichou-jp.com/index.html

IMGP3144.JPG
 
散歩していたら、ざくろを見つけた。
開く前のざくろ。
不思議な実だなぁ。
IMGP2611.JPG

先日、久しぶりに古巣のA.A.E.に行ってきた。
独立して半年が経った。
在籍してた時のようにとりとめのない話をして、
良く行っていたイタリアンのお店でワインを飲みながら建築の話をして、
夜の西麻布〜六本木を歩く。
下吹越との話にも、四年間毎日歩いてた六本木の街にも、刺激をもらった。

さて、南部鉄器の話。
A.A.E.を訪ねた目的の一つが、置き忘れていた南部鉄の灰皿。
3年程前に一目惚れで購入してA.A.E.で毎日使っていたんだけど、独立の際になぜか置いてけぼりに。
半年ほったらかしにしてた間に、錆びだらけになっていた。
やっぱり道具は使ってないと朽ちていく。
で、色々調べてところ、再生できるということで、早速やってみた。

表面の錆びを軽くゴシゴシして落として、
鍋に灰皿を入れて、お湯沸かして、お茶っぱ入れて、一晩ぐつぐつ。
仕上げに油を擦り込むだけ。
(ほんとは椿油がいいらしいけど、無かったので、なんとなく似てるオリーブオイルで。)
再生したのがこの写真ですよ、みなさん。
このぽてっとした黒々した輝き。艶かしい。
不思議だ。カテキンと鉄が高温で反応してこの黒い塗膜が形成されるらしい。
こうやって大事に使うと、南部鉄器は何十年も持つんだってさ。
なるほど、だから南部鉄のやかんてのは丈夫で長持ちするんだ。

IMGP2616.JPG

dymo2.jpg

最近手に入れた事務用品2つ。
左はダイモのスタンダード黒。
DYMOは、50年の歴史があるカリフォルニアの事務用品メーカー。
この商品は世界100カ国以上で売られてるベストセラー。
機器は見たことなくても、テープはみなさん色んなとこで見てると思います。
これですこれ。
dymo3.jpg
前の事務所でこれの青を使ってて、独立してからも使おうと決めてた。
文字の位置や間隔が微妙にずれてしまうところが良い。
このスタンダードシリーズはもう廃盤みたいなので、
欲しい人は今のうち!黒と赤は品薄ですよー。

右は穴開けパンチ。
ライオン事務機のNO.10Nってやつです。
この堅気な感じがたまりません。
ガイドがついてないのが不便と言えば不便だけど、使う時の気分を優先。
800円くらいで買えますよ。赤・青・緑・黒の4色

昨日赤坂のマクドで、
高校の友人を見つけた。10年ぶりくらい。
向こうは僕に気付いておらず、少し離れた席に座った。
僕は、10年経つのにやっぱり変わってないな〜と思いながら、声をかけるタイミングを伺った。
ポテトを食べながら携帯をいじってる彼に、ドキドキしながら声をかけた。
別人だった。
slime.jpg

これはなんでしょう?

答えは、キーボードクリーナー。
サイバークリーンという商品です。
ジェル状のこいつが、キーボードの凸凹に入り込んでゴミを吸着してくれるわけです。
雑誌で見て気になってたんですが、東急ハンズで発見して購入。500円。

スイスJOKER社開発の画期的新素材!って書いてあるんだけど、
小学生の頃にはやったスライムと、何が違うかわからない。
でも、ちゃんとキーボードきれいになりました。

で、これ、キーボードを掃除するより、
むにむにぷるぷる遊ぶ方が断然楽しい!
というか、そのつもりで購入した。
右手で仕事をしながら、左手で弄ぶ。
昔のスライムより、伸びが良くてなかなかちぎれない。だから、そば職人ごっこができる。
冷凍庫に入れると、あっという間にひえひえになる。夏が楽しみだ。
試しにちょっとなめてみたら、舌がピリピリした。
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ