忍者ブログ

66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前ちらっとだけ書きましたが、いま、
東京大学生産研究所腰原研究室のベランダ〜教室の緑化計画を進めています。
ランドスケープデザイナーの宮下美穂さんと一緒に。

研究室がある建物は、原広司氏の設計によるもの。
良い意味でも良くない意味でも、研究室然とした空間。
ここに、もうちょっと人間味を、自然を、っていう腰原先生のご意向のもと、
南武杉という千葉の間伐材を使って、デッキやプランターを作っています。

工程の途中からワークショップ形式にして、学生を巻き込んでの作業。

防腐のため、柿渋を塗ってます。杉の表情が落ち着いてくる。
IMGP2399.JPG

プランターの裏にキャスターをつけてます。
IMGP2406.JPG

休憩。
IMGP2428.JPG

植栽が届きました。土を作っています。
IMGP2452.JPG

昨日、植栽の植え込みが完了。
その様子はまた後日アップします。

------------------------------------------------
僕の大好きな写真家梅佳代が祖父江慎とタッグを組んで、
太宰治の新装カバーを作ったみたい。
http://www.kadokawa.co.jp/fair/200904-03/
これは気になる。
そういえば梅佳代は、最近ほぼ日の中で、スチャダラアニ+糸井重里と対談しています。
梅佳代好きにはオススメです。
http://www.1101.com/bringthenoise/2009-05-11.html
ほんとなんて素敵なんだ、この人は。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
屋上緑化のこころみでしょうか。面積があってつくるのも大変そうですね。
choku 2009/05/27(Wed)02:52:29 EDIT
>choku
それを書いてませんでしたね!
現場は、校舎の4階のベランダです。
上階がセットバックしているので青天になってます。
屋上緑化というよりも、
「研究室内からの風景をつくる」
「ベランダの室内化」という感じです。
テラサキ 2009/05/27(Wed)23:59:11 EDIT
無題
キャスター付きはぁ
アイディアものだねぇ
フサフサ
なりますよーに
ゆまる 2009/05/30(Sat)17:10:50 EDIT
>ゆまる
これから増やしたり配置替えをしたりできるようにね。
一番でかいプランターは400kgくらいあるから、
重量物用のちょっと特殊なキャスターを使ってる。
テラサキ 2009/06/03(Wed)15:40:03 EDIT
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ