- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
荻窪のカレー屋さんがなくなって、残念だなーと思ってたら、
もう一つ僕のお気に入りだった銀座のカレー屋さん「えすと」も閉店してた!
あー、なんということ。
えすとは、銀座のビルの設計監理をやってた頃通ってたお店。
設計時、現地調査や役所協議などで銀座に行くたびに食べてて、
いよいよ現場が始まる前、
ゼネコンから送られてきた「現場事務所ここになりましたファックス」を見たら、
そのカレー屋さんの上のフロアだった。。。
っていう同業者にしかわかってもらえない偶然も思い出。
好きなカレー屋さんを立て続けに失って、ここしばらくおいしいカレーを食べてなかったから、
今日は自分でつくってみた。
無印のタイカレーセットみたいなやつ。
鶏肉と筍としめじとピーマンとオクラを入れて。
このセットに、カフェライムリーフっていう葉っぱが入ってたんだけど、
これがすっごいいい香りでびっくり。
見た目はそこらへんのただの葉っぱなのに。
----------------------------------------------------------------------
オレンジ色の傘を買った。
便利だからここしばらくはずっと折りたたみの傘を使ってて、これはこれでお気に入りなんだけど、
そろそろ梅雨に入るので。
傘、すごくいい。
考えてみた。
きっと折りたたみ傘は、折り畳まれてる状態が”通常”なんだと思う。
開いてる状態は”非常時”。
だから、雨が降ってその傘をさしててもなんだか楽しくないんだと思う。
開いた姿もきれいじゃないし。
やっぱり、朝から雨が降っている日は、折りたたみじゃない傘をさす方が気分がいい。
----------------------------------------------------------------------
今テレビで、盆栽を勉強するために日本に来たフランス人がしゃべってる。
「バランスのとれた盆栽は、自然の山と同じエネルギーを持ってる。」
なるほどー。それがガーデニングと違うところ、盆栽の芸術性なのか。
やっぱいいなー、盆栽。勉強しよっかな。
----------------------------------------------------------------------
駅のホームで、午後の紅茶のミルクティーをごくごくおいしそうに飲んでるお姉さんを見て、
僕もどうしても冷たいミルクティーをごくごく飲みたくなった。
自販機を探して、ちょうど同じものを見つけて、ボタンを押した。
BOSSのカフェオレが出てきた。
ひどい。
PR
この記事にコメントする