- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
と言ってもお開き直前に参加したため、木島さんのお話はあまり聞けず。。。
倉方さんの建築のお話は、設計という作業に対して客観的な立場をとっている分、
すごく俯瞰的でフラットで、刺激的。
すごく俯瞰的でフラットで、刺激的。
気付いたら終電がなくなっていて、タクシーで帰ることに。
なんだか空気が気持ちよかったから、飽きるまで歩くことにした。
そしたらビックリ。
新中野まで歩けた。
市ヶ谷から新中野まで1時間半で。
東京って案外コンパクトなんだ。
僕が歩いた市ヶ谷〜新中野という距離は、
六本木〜下北沢、銀座〜新宿、浅草〜早稲田、と同じくらい。
これがみんな、実はさくっと歩ける距離にあるんだということ。
要素の密度の高さが、イメージとしての距離を作ってるということ。
いい散歩だった。
僕が住んでいる荻窪に、大好きなカレー屋さんがある。
「フェリスフー」という、カウンターだけの小さいお店。
そのマスターが先日亡くなった。
土曜日のお昼によく行ってた。
チキンほうれん草チーズがけカレー、オクラが入ったグリーンカレー、
アボガドとトマトのカレー、カツカレー、
アボガドとトマトのカレー、カツカレー、
二日酔いの日にもなぜかおいしく食べられて、
白い器にサフランライスがきれいで、
マスターは一皿一皿、小さいフライパンでほんとに丁寧にやさしく作ってて、
「いただきます」ってちゃんと言ってから食べるカレーだった。
京都から東京に出てきて7年になるけど、7年間ずっと、ちょっと特別な大切なお店だった。
ご冥福をお祈りします。
おいしいカレーをどうもありがとうございました。
PR