- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
新しいグラスを買った。iittalaのKartio。
昔から大好きなグラスで、たくさんのカラーラインナップがある。
時間をかけてゆっくり少しずつ集めようと思い立ったのが5年程前。
ちょうどその頃ヨーロッパ旅行に行ったので、フィンランドのヘルシンキにあるイッタラ本店で、
記念すべき1号と2号を買った。
ブルーベリーブルーとシーブルーという色。
ちなみに日本でもちゃんと同じものが買えるから、本店購入のメリットは「気分」だけ。
でもそこが大事。
で、そこから5年間、全然飽きることなく毎日使ってたんだけど、
最近銀座にできた日本初の路面店に行った機会に、そろそろかな、と3号を購入。
自分に独立祝い。
実はさっき既に、ブログに載せようと思って写真を撮っていた。
その時グラスは空っぽ。
ところが。
ついに3号デビュー、晩酌しようと氷を入れて焼酎を注いだら、これがすごくきれい!!
さっき撮ってた写真とは全然違う。
こうやって飲み物を注いでますます生き生きしてくるグラス、
そこが、このグラスのすてきなところなんだと再確認。
美しい。
ところで。
北京で建設中のCCTV(中国中央テレビ)のアネックスが、昨夜火災で全焼した。
設計がレム・コールハース、構造がセシル・バルモンド、
世界中の建築関係者が注目し完成が待ち望まれていた。
それが完成間近でこの惨事。
しかも原因が、旧正月を祝うお祭りで付近で打ち上げられていた花火の引火。
各所にアップされた映像を見ると、
花火が屋上に"着弾"して炎が広がる、ウソみたいな様子が確認できる。
おそらく、焼け残った超高層の骨組みも爆破解体するしかない。
構想から10年近くかけてやっと完成に近付いていたプロジェクト、
関わった人達、特に設計者はどういう気持ちなんだろう。。。
PR
この記事にコメントする
グラス素敵!!
こんばんは、あっつです
今日は奇をてらうことなくコメントしたいと思います
私も今日TVで北京のニュースを見ました
こんな冗談みたいな出火原因でダメになるなんてびっくりしましたし、この建物の事は今日知ったのに、残念だ~と思いつい『あ~ぁ』って声にでるくらい衝撃でした
蛇足ですが、ニュースに出てこない立場の人たちのことまで考えられる人になりたいです
やっぱりそういう思考回路って潤滑油みたいに物事をスムーズにさせるような気がします…
…以上、ですっ
今日は奇をてらうことなくコメントしたいと思います
私も今日TVで北京のニュースを見ました
こんな冗談みたいな出火原因でダメになるなんてびっくりしましたし、この建物の事は今日知ったのに、残念だ~と思いつい『あ~ぁ』って声にでるくらい衝撃でした
蛇足ですが、ニュースに出てこない立場の人たちのことまで考えられる人になりたいです
やっぱりそういう思考回路って潤滑油みたいに物事をスムーズにさせるような気がします…
…以上、ですっ