- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
仕事やらなんやらで金沢に来ています。
片町のマクドで作業中。周り高校生ばっかり。。。
Boston.comというサイトで、ステキな写真が特集されています。
世界中の「職人」の姿。
どこの国でもどんな仕事でも、熟練の作業とその姿や空間は、
すごく美しい。
http://www.boston.com/bigpicture/2009/02/at_work.html
PR
この記事にコメントする
無題
「この手を見てみくだされ。
ジルさま(ナウシカの父)と同じ病じゃ。
あと半年もすれば石と同じになっちまう。
じゃが、わしらの姫さまは、この手を好きだと言うてくれる
働き者のキレイな手だ、と言ってくれましたわい」
風の谷のナウシカより
こんなコトが言える人間になりたいと、はじめてみた時に思ったのを思い出した。
ジルさま(ナウシカの父)と同じ病じゃ。
あと半年もすれば石と同じになっちまう。
じゃが、わしらの姫さまは、この手を好きだと言うてくれる
働き者のキレイな手だ、と言ってくれましたわい」
風の谷のナウシカより
こんなコトが言える人間になりたいと、はじめてみた時に思ったのを思い出した。
無題
ほんとだ。なんか、ほっとする。
Boston.com、、、
2枚目の写真は、地球が悲鳴をあげているようにみえる。
5枚目の写真は、地道な感じがいいなぁ。
仕事におわれ、時間におわれ、
ときたま、なんのためにやってるのかわからなくなるときがあるけど、
そこから何かを学んだり、得たりするのも、得られたものを生かすもころすも自分しだい。って思う。
がんばる理由は人それぞれだけど、
がんばりすぎないようにがんばりたいなぁ。
そう思った。
Boston.com、、、
2枚目の写真は、地球が悲鳴をあげているようにみえる。
5枚目の写真は、地道な感じがいいなぁ。
仕事におわれ、時間におわれ、
ときたま、なんのためにやってるのかわからなくなるときがあるけど、
そこから何かを学んだり、得たりするのも、得られたものを生かすもころすも自分しだい。って思う。
がんばる理由は人それぞれだけど、
がんばりすぎないようにがんばりたいなぁ。
そう思った。
>きない
そういうこと言えるっていう前に、
そういう見方ができるようになりたいよね。
最近、世の中の裏も表も見尽くしてきた感じのとある不動産屋さんに、
「とにかく相手を愛すること、誰でも愛せる」
って言われた。
それが一番大事なこと、って。
そういう見方ができるようになりたいよね。
最近、世の中の裏も表も見尽くしてきた感じのとある不動産屋さんに、
「とにかく相手を愛すること、誰でも愛せる」
って言われた。
それが一番大事なこと、って。