忍者ブログ

174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10年使ってたコンベックスが無くなった。
コンベックスは、いわゆるメジャーのこと。
これがないと仕事ができない。
いつどこで無くなったかさっぱりわからん。どこ探しても無い。
10年分の傷、色んな現場の土と思い出にまみれてて、
かなり愛着があったのに、ほんと残念。

しぶしぶ新調することに。
しぶしぶ、と言っても、
実は前から、次使うならコレ!と決めていたものがあって、
そういう意味では少しワクワク。

で、買ったのがこちら。
IMG_0352.jpg
STANLEYというアメリカの工具メーカーのもの。
5mあれば業務に支障はない。
機能性や使いやすさは日本のメーカーのものにはかなわないけど、
無骨好きとしては、このざっくりした感じがたまらん。
丈夫さアピールの「PowerLock」というロゴは、
小学生の頃着てたTシャツに意味なく「Turbo」とか「Speed」とか書かれてたノリに通じる。
STANLEYは1843年創業の老舗。
DIY天国アメリカのメーカーらしく、日曜大工ツールが豊富。
たまにアンティークショップで年代物のコンベックスが売ってたりする。
日本ではあまり取扱いがなくて、
このコンベックスも輸入代行業者経由で入手した。

5mコンベックスは重いから、
普段は事務所に置いといて、
「よし、現場行くぞ!」っていう時に持ち出す。
だから、携帯用に3mのものも買った。
IMG_0353.jpg
Starrettっていう、これもアメリカのメーカー。
こちらも1880年創業の老舗。
STANLEYにも勝るざっくり感。
もう何年もデザイン変えてません、ていう媚びないロゴと色使い。
グレーのボディは、ださいけど安くて丈夫な材料使ってます!ていう開き直りを感じる。
軍物の古着のボタンみたいな質感。

毎日使うものはやっぱり、使っててうれしいものがいい。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
日本製
ひさしぶり
この文章読んで、自分がもの買うときの基準ってのを考えたなぁ~。
俺はこの間新しいの買ったけど、国産の最高級コンベックス(といっても2000円くらい)を買いました。
それまでコーナンの300円くらいのだったけど、2000円は違うね。
対抗する気は全然無くって、僕は国産の高機能派です。
新生活の家具を何もそろえてないからこれからどういう基準でものを買うのか、ってのが生活の質を作り出すことになるので心して選んでます~。
handa 2011/01/28(Fri)11:23:25 EDIT
>handa
ひさしぶりー、最近どうしてるのよ?
身の回りが納得したもので囲まれてると、
やっぱ気持ちいいもんね。
国産のものでも何でも、
ちゃんと作られたもの、というか、
なんかいろいろちゃんと背景が見えるものがいい。
テラサキ 2011/01/31(Mon)00:59:40 EDIT
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ