- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
先日、ハ会2010の総集編に参加してきた。
ハ会とは何かというと、
「...建築・不動産を中心とする住宅業界の有志による、
ニッポンの住宅を考える業界横断プロジェクト」(ハ会HPより)
「どんどん作って、どんどん売って、どんどん壊して、また建てる」というサイクルを、
日本はまだ続けようとしている。
というより、そのサイクルで建設・不動産・経済・金融・税制等々がまわり続けてるから、
そんな簡単には抜け出せない。
だけどそのまま続けていけないことを、実はみんななんとなく気付き始めてる。
だからちゃんと考えてちゃんと行動しよう、そんな集まり。
総集編の最後では、
国交省の「住生活基本計画(全国計画)の変更(案)」に対するパブリックコメントを、
会場から送信して終了した。
ハ会のホームページでは、これまでのシンポジウムのUstream中継や、
プレゼンターの参考資料など、豊富なソースを見ることができます。
建築・不動産関係の人は、このハ会の視点を持たずに仕事をしてはいけないと思う。
肯定も否定もしなくても、現状と未来に対しての認識を持たなきゃいけない。
(Top画像はハ会HPより)
ハ会2010HP
ハ会Library
ハ会Ustream
ハ会twitterアカウント @hakai2010
PR
この記事にコメントする