忍者ブログ

180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_2610mono.jpg

今日は、新宿大久保で行われている、
軍艦マンション再出航イベント」へ行ってきた。

軍艦マンションとは。。。

名称:第3スカイビル(鉄のマンション)
通称:軍艦マンション
竣工:1970年
建築家、渡邊洋治氏の代表作として今も残る第3スカイビルは、
1970年に竣工した地上14階、地下1階建ての建物。
事務所と共同住宅で構成された建物は、渡邊建築事務所、丸運建設によって建設された。
シルバーに塗られた躯体、横起きされた給水塔、ユニット枯れた各室など、
軍艦をモチーフとしたデザインが施され、俗に軍艦マンションと呼ばれている。
狂気の建築家、異端の建築家と呼ばれていた渡邊氏は、陸軍船舶兵出身という経歴をもち、
その影響がうかがえる独特のデザインの建築物をいくつも手掛けた。
軍艦マンションという通称を持つ第3スカイビルは、その中の代表ともいわれる建物である。

(イベントHPより)

で、この軍艦マンションがこの度、
オフィス、SOHO、シェアハウス、という3つの形でリノベーションされ、再生した。
その「再出航」のこけら落としとして、
様々なアーチストの作品とともに見学会が開かれたわけです。

僕はこのマンションの存在を、今回初めて知った。
事前の下勉強の中では「いかついなぁ」という印象を持ってたけど、
実際行ってみると、思いのほか風景に馴染んでいた。
確かに造形は厳めしくて、無機的でも有機的でもない、コワモテ。
「丸腰じゃ東京都心には住めないよ」とでも言うような、重量級に武装されたお姿。
だけど、歌舞伎町にほど近い大久保の猥雑な生々しい都市活動も、その風景も、
同じくらい重量級なのだ。
だから、軍艦マンションというよりも、
巨大な軍艦のど真ん中に立つマストのような、そんな佇まいだった。
屋上に建ってみても、そんな印象。

IMG_2598mono.jpg

IMG_2600mono.jpg

IMG_2614mono.jpg

IMG_2612mono.jpg

屋上からの景色はこんな感じ。
色とりどりの家屋やビルの集まりは、
巨大な貨物船に積まれたコンテナのようにも見える。
 
IMG_2604color.jpg

今こうして書きながら、写真を改めて見ながら気付いたけど、
この建物は、
「たくさんの住戸が納まった一つの箱」としてではなく、
「各々の個別の住宅が寄り添った集合体」としてつくられている。
その意図は外観にそのまま(というより力づくで)現れている。
そういう意味では屋上からの眼下の風景と同じ成り立ちをしていて、
だからこそ、この場所にしっくり馴染んでるのかもしれない。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ