- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
昨日のつづき。
丁張りのあとは、土を所定の深さまで掘り、
地中に埋設する設備配管を敷設します。
ここは見て楽しい写真がなかったので、割愛。
このあと基礎工事に入って行くんですが、
基礎にも色んな種類があります。
今回はベタ基礎。
この場所は支持力が大きくない地盤なので、
文字通りべたーっとしたコンクリートの大きな板を作って、
建物の重量を均等に地盤に伝える基礎です。
不同沈下を防ぎ、地面からの湿気の上昇を防ぐためにも有効。
で、そのベタ基礎の下にはこんなものを入れます。

これは鎮物というもので、土地の神様へのお供え物になります。
工事の安全、建物への安心を祈願してのもので、地鎮祭の際に神主様から受け取ります。
これを、建物の一番根っこのところに埋めるわけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏ガラスープはあまりうまくいかず。
ガラが少なかったのか、うすーい味。
市販の鶏ガラスープの素ってすごいな。
あの瓶一本に何羽分のガラの旨味が入ってるんだろ。
今回は市販品に完敗。楽しかったけど。
丁張りのあとは、土を所定の深さまで掘り、
地中に埋設する設備配管を敷設します。
ここは見て楽しい写真がなかったので、割愛。
このあと基礎工事に入って行くんですが、
基礎にも色んな種類があります。
今回はベタ基礎。
この場所は支持力が大きくない地盤なので、
文字通りべたーっとしたコンクリートの大きな板を作って、
建物の重量を均等に地盤に伝える基礎です。
不同沈下を防ぎ、地面からの湿気の上昇を防ぐためにも有効。
で、そのベタ基礎の下にはこんなものを入れます。
これは鎮物というもので、土地の神様へのお供え物になります。
工事の安全、建物への安心を祈願してのもので、地鎮祭の際に神主様から受け取ります。
これを、建物の一番根っこのところに埋めるわけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏ガラスープはあまりうまくいかず。
ガラが少なかったのか、うすーい味。
市販の鶏ガラスープの素ってすごいな。
あの瓶一本に何羽分のガラの旨味が入ってるんだろ。
今回は市販品に完敗。楽しかったけど。
PR
この記事にコメントする