忍者ブログ

78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

70726f647563742f313566383866393430342e6a70670032353000.png89998098.jpg

前回に引き続き、本の話。
松浦弥太郎の二冊の本。
『今日もていねいに』と『日々の100』。

松浦弥太郎は、2006年から『暮しの手帖』の編集長を務めている人。
数年前にたまたま、目黒川沿いにあるcow booksという古書店に入ったことがある。
古書店らしからぬきれいな本屋で、居心地がよくて好きな空気だった記憶がある。
その古書店が、松浦さんが開いたお店だと知ったのは、この本を読んでから。

『今日もていねいに』は、エッセイ集。
毎日をていねいに過ごすコツが数編のエッセイになっていて、
これ読むと、毎日が少しゴキゲンになります。
そういう視点や感じ方が詰まった本。
『日々の100』は、ていねいな暮しをしている松浦さんお気に入りのアイテム100選。
そのアイテムにまつわるエッセイと、撮りおろしの写真。
ジャム、詩集、シャツ、靴、食器など、様々。
一つずつ大切に読み進めたい一冊。

僕は、ライフスタイルっていう言葉がどうにも好きじゃない。
好きじゃない、というか、嫌いだ。
このまえ本屋さんで「ライフスタイル」っていう”コーナー”を発見してびっくりした。
食生活やファッションに『スタイル』があるのはまだ違和感がない。
きっとそういうフィールドでは、スタイルは「楽しむもの」だから。
だけど、ライフ(=暮し)にスタイルを与えてどうするの!?と思う。
スタイルってのはそもそも、結果論、副産物であって、
時代や社会背景や或いは個人の趣味の連続が、結果的に生むもの。
取り入れたり与えたりするものではないと思う。

ここで紹介した二冊には、そういう意味で、スタイルがない。
個人的にはこれはこれでストイックさを感じるけど。
だけど単純に、「あー、ていねいに暮らしたいな。」と感じる本です。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
『ていねい』にかぁ
お部屋が綺麗だと
落ち着くとか
そーゆう類の考えなのかなぁ
ゆまる 2009/07/13(Mon)11:02:40 EDIT
>ゆまる
それも大事な一つだと思う。
時間を慈しむってことなのかな、つまるところ。
テラサキ 2009/07/17(Fri)18:29:13 EDIT
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ