忍者ブログ

26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事で浅草に行ってきました。
3年ぶりくらいかな。
当時は浅草寺くらいしか行かなかったけど、昨日は広く浅く歩くことに。
そしたら、浅草、変!
変というか、不思議というか、珍妙というか。。。
1dc14f1b.jpeg
浅草はなぜか微妙に古い建物が多くて、浅草寺の南側にはぽつぽつ近代のものも残っている。
全体的に、東京の他の地域に比べると、更新が遅い気がしました。
道幅と建物とのバランスも不思議だし、
風景が東京じゃなくて地方都市の雰囲気。
写真は、緩いカーブに沿って建つなんでもないビル。
でも、ぺっこっと折れてる形になんの意図も感じられないおかげか、
妙にスカイラインが美しくて撮ってみた。

で、やばかったのが浅草寺の西のエリア。
ea11e32c.jpeg
上の写真は参道に近い場所なので、ほのぼのした気持ちで通り過ぎてたんだけど、
さらに進むと、下の写真。
場末というと語弊があるけども、独特の雰囲気。
住宅と店舗(飲み屋がほとんど)の機能の境目があいまいで、
昼の顔と夜の顔の境目もあいまいで、
雰囲気がポジティブなのかネガティブなのか、もう何がなんだかまさにカオス。
148b6c30.jpeg

5bb4b362.jpeg
禁断のご近所エリアに足を踏み込んだ感じで、「早く出なきゃ」って気分になった。
ここから先に進むと、はなやしき遊園地があるんだけど、
その向かいには成人映画専門の映画館があったり、競馬の馬券売り場があったり、
でその三角地帯みたいなところに普通にマンションが建ってたり。もう奔放。

浅草寺は東京都内最古の寺院で、10世紀にはすでに現在の姿に近かったそうです。
江戸時代後半には、仲見世に近いものができて、庶民の娯楽の中心だったよう。
周辺には今もたくさんの小さいお寺があって(でも見た目じゃわかんないお寺がほとんど)、
街の育ち方としてはとても特殊なんだろうなあ。
最初に書いた「更新の遅さ」っていうのも、その成り立ちから来てるんだろうし。
観光、娯楽、宗教、居住、商売が、未整理のまま渾然一体になってどろどろと育ってきた印象を受けた。
昨日はなんだか妙にショックで、好きな街とは思えなかったけど、
一日おいてこれ書いて、そしたらちょっと魅力的に思えてきた。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ