忍者ブログ

5  6  7  8  9  10  11 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世の中にはほんとにいろんなマニアがいるもので、
僕が最近知ったのが、ダム放流マニア。
ダムの放流のマニアですよ!?
知るきっかけになったのが下のDVD。
その名も、「放流~ザ・ダム~」
!!!
もうこれ以上説明を書く必要もないくらい単刀直入なタイトル。



正直、「おれこれ好きだ。」と思った。
圧倒的パワーで水が放出される様子、そしてなぜかジャストフィットな祭囃子のBGM。
いーなー、こういうマニア。
アマゾンで買えます。
PR
最近、朝家を出ると「おー、涼しい」となって、
お昼を買いに行く時には「おー、暑い」となって、
帰りバイクに乗ると「お、肌寒い」となる。
そういう季節なんですねー、秋ですねー。

今日は、最近琴線に触れたものを3つ。

1つ目。これ、Web PLAMO
6a158159.jpeg
ネット上で作るプラモデル。
「飛行艇」と「恐竜」と、なぜか「お肉」の3種類。
まだこれからどんどん発展していくみたいで、今は「飛行艇」のみプレイ可能です。
とにかくリアルで、楽しく遊べるように手が込んでる。
パーツは一日一つしか手に入らなくて、少しずつ組み立ててくシステム。
僕も一日一回だけ、アクセスしてます。
完成した暁には飛ばして遊んだりもできちゃう。
ここまでよくできてると、「お肉」にはどんな趣向が凝らされているのかが気になるところ。

2つ目。パバロッティ。
いまさらながら、パバロッティに感動した。"nessun dorma"

少し前、仕事中にヘッドホンをして大音量でこの曲を30回くらいリピートして聞いてたら、
ダダ漏れしてたらしく、恥ずかしい思いをした。2回目くらいで言って欲しかった。
もちろん声もステキなんだけど、
僕はこの人の顔や表情がほんとに好きだ。
同じパバロッティのnessun dormaでも、時期によって歌い方や声に違いがあって、
そのどれもが、鳥肌がたってしょうがない。
上の映像では、2:45辺りから泣きそうになり、3:03の瞬間の表情でちびりそうになる。
もうまさに命を搾り出してる感じで、参ってしまう。
本気で「亡くなる前に一度生で聞きたかった」と思って、その話をスタッフにぽろっと話したら、
「あ、おれむかし彼女に連れられて聞きに行った。ずっと寝てた。」だと。ひどい!

3つ目。
うーん、2つ書いたら疲れてしまった。
あ、そうだそうだ、最近欲しい本。
建築学会が出してる「建築論事典
南洋堂のHPを見ると、取り上げられてる人物の濃いこと多いこと。
すごく凝縮された本に違いない。各理論がコンパクトにまとまってて読みやすそうだし。
実務をしてるとこういう建築理論・建築思想の面白さに触れる余裕がなくて、忘れかけてる。
どこか敬遠してる感さえある。
久しぶりにそっちの面白さを思い出したい人にオススメ。まだ読んでないのに。

02511f6f.jpeg

昨日会社でのこと。
スタッフのK君がネットをしながら、
「チェルシーがカカオを採るために160億円出すらしいっすよ!」と言った。
「最近何でも原料高だしねー。」と僕は返した。
老舗のお菓子メーカーも、製品を安定して供給するために苦労してるんだな、と。
カカオの農地を買収したり、他の国より高いお金で買ったり、大変なんだね、と。
 
でも彼は全然違う話をしてた。
サッカーの話。
「プレミアリーグのチェルシーが、ACミランのカカを獲得するために160億出すらしい!」
そういう話だった。
 
その後、プレゼンの資料を探しに、近所の青山ブックセンターに行った。
そしたら、店内で叶姉妹が握手会をしていた。
叶お姉さんは、もう何だかぜんぜん意味わかんない感じでした、ビジュアル的に。

78443362.jpeg

昨日、仕事で京都へ行った帰り道、新幹線の窓から虹が見えた。
かなり近い距離に。
高速移動しながら虹を見るのなんて初めて。
びっくりしたのが、これがぜんぜん面白くない!!
 
あたりまえだけど、虹は自分と太陽との位置関係で現れるから、
新幹線に乗ってれば、虹はついてくる。窓に張り付いてるみたいに。
そうすると、なんだか映像を見てる感覚になる。
 
虹はやっぱり、わかってても、
「虹のふもとはどうなってるんだろう」「近くに行って見たい」って考えちゃうから、
面白くて幻想的なのであって、
種明かしがうっすら見えちゃうと、途端に興醒めする。
 
写真は、ちょうど一年ほど前、京都の三条大橋から見えた、夕方の虹。
これはすごかった。
この時は台風が来ていて、大気状態がおかしな中、一瞬の晴れ間に出た虹だった。
あまりにきれいで、
サラリーマンも女子高生も老夫婦もヤンキーも、みんな立ち止まって口半開きで眺めてた。
しかもすごく大きくてしっかり半円状になってて、
ファインダーの中に全容をおさめたくて無意識に、ちょっと後ろに下ってみたりする。
やっぱり、そういうのが楽しい。

tyo.jpg

会社の近くを歩いてたら、好きなアオスジアゲハが飛んでた。
やっぱり携帯のカメラじゃきれいに撮れないな。
昔からアオスジアゲハは好きで、見つけるとうれしくなる。
ぴしっと入ってるキラキラの青が、夏っぽくて、物静かなかっこよさ。

調べてみると、この葉っぱ、ヤブガラシっていう植物らしく、
いろんな昆虫がこの蜜を好んで集まる、とのこと。
アオスジアゲハは特に大好きなんだそうです。

semi.jpeg
 
たぶん今朝あたりから、東京の街中でも本格的にセミが鳴き始めました。
青山霊園や外苑や、木がたくさんあるところでは先週あたりから少しずつ。
 
でもまだぎこちない。
鳴きなれてないのか、様子見ながらなのか、空気読んでるのか。
妙にピッチが早かったり、「ジ」ってすぐ終わったり、ぜんぜん安定してない。  
まだまだこなれてない。
いじらしいやつらめ。
 
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ