- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
今日は春みたいにあったかかったから、
窓を開けて晩ごはんを食べた。
窓からは、外を走る車の音や、家路を急ぐサラリーマンの靴音や、道端の話し声や、
いろんな音が入ってくる。
夏を思い出した。
夏は、外の空気と繋がって、音も匂いも入ってくる。
半年前のその感じが懐かしく蘇ってきた。
鴨長明が方丈記で「すまいは夏をもってむねとすべし」と書いてるように、
日本の気候のもとでは、
暑い夏は開いて涼しく、寒い冬は内に籠ってぬくぬくと・・・
そういうのが日本のすまいのあり方。
明日は春一番が吹くかもしれないらしい。
もうこれが吹くと、いつのまにか桜の開花予想も始まって、
あれよあれよと春ですよ。
もう冬はおしまい。
季節の記憶って、今いる季節の感触にごっそり上書きされる。
肌がジリジリする感覚や、服が汗で貼り付くジメジメや、
五感で感じる「夏」は、こうやって文字で書いてみてもリアルに蘇ってこない。
同じように、冬の匂いも、手がかじかむ感触も、鼻を通る空気の冷たさも、
もうすぐ思い出せなくなる、不思議なくらい。
PR
この記事にコメントする