忍者ブログ

127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMGP3757.JPG

新作と言っても、納品は年末。
今回もまさると作りました。

ダイニングテーブルのような、ちゃぶ台のような、文机のような、
ちょうどいい寸法のテーブルセットです。

「いいテーブルを」というシンプルなリクエストから始まったデザイン。
クライアントの人柄や雰囲気、部屋の大きさ、使い方、
いろいろ模索するうちに、こういうもができました。

テーブルの高さは340mm、ベンチの高さは250mm。
テーブル+ベンチとして使えば、こういうパーティーにぴったり。
そして実はこのテーブルの高さ、
高めの座布団を使えばちゃぶ台としてぴったり。
ベンチはテーブルの下に格納されるので、
90mmの隙間を雑誌やノートを入れる収納として使えます。
ベンチを縦にすれば、ひじかけにぴったり、
今後生活や部屋が変わっていく中で、
ベッドサイドのローテーブルにもなるし、玄関脇のベンチにもなります。
テーブル天板の大きさ1200mm × 700mmは、
集まった人達が親密に寄り合える、ちょうどいい大きさ。

ミリ単位で寸法を探っていくと、こういう絶妙な落としどころが見つかります。
クライアントの身体を基準にしているので、
また別の人のために作ると、この高さ関係は数ミリ変わってきます。
この数ミリが、使ってしっくりくるかどうかの大切な部分。

一つの家具に、使い方のこういう融通性、柔軟性を持たせることは、
長く大切に使ってもらうための在り方の一つ。
材料も、使ううちに時間が染み込んでいくように、
無垢の栗をオイルフィニッシュで仕上げました。

写真は、新しいテーブルのお披露目会、兼、新年会。
豚の味噌漬けを持っていきました。
豚バラブロックを、酒+みりん+にんにく+豆板醤+醤油+味噌、で適当に漬込みます。
冷蔵庫で2〜3日寝かすと食べごろ。
味噌を落として、ちょっと焦げるくらいに焼いて。
適当に作っても最高においしいのでオススメ。
IMGP3759.JPG
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
いいですね
様々な用途で使えそうないいデザインですね。きめ細かな気づかいが形に現れていて経年変化も素材の味が出て愛着も湧くでしょうね。
kuniyasu URL 2010/02/24(Wed)21:55:21 EDIT
>kuniyasu
久しぶり!
今後どう使い倒されていくか楽しみ。
栗の一枚板は、なんだか懐の深い感じだった。
テラサキ 2010/02/25(Thu)04:34:45 EDIT
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ