忍者ブログ

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

249ce67b.jpg

僕は何かとWikipediaで調べものをするのが好きなんだけど、
面白かった記事を備忘録的に書いておこうと思います。
みんなもコレを調べてごらん面白いから、
僕は面白かったよ。
っていうだけのものです。

てことで、最近のWiki。

日本酒
最近一番好きなお酒は日本酒。勉強し甲斐のある世界です。

人工多能性幹細胞
再生医療はすごいことになってます。

九州新幹線
九州新幹線のデザインはほんとにすごい。
水戸岡鋭治氏のデザインそのものもさることながら、
JR九州の仕事がすごい。

ダルビッシュ有
ダルビッシュのすごさをおさらい。

食あたり
食中毒と食あたりの違いが何なのか。一緒でした。

日本
これはここ一年で僕が調べたワードの中で第一位の面白さ。
日本というものをざっくりと改めて俯瞰するのは楽しかった。

キロワット時
電気系の単位はややこしい。

リンパ
血液でも神経でもない彼。存在がいまいちわからなかったので。

曜変天目茶碗
伝説の茶碗。一度手に取ってみたい。


今日は朝から味噌汁を左手にぶっかけてやけどした。


PR
4月中旬から仙台に滞在してます。
震災で損傷した建物の調査をしています。

主に仙台市と石巻市、そのほか多賀城、栗原、名取、大崎など、
宮城県全体を毎日まわってます。

やはり津波で大きな被害を受けた石巻の様子は凄まじく、
初めて足を踏み入れた時は言葉を失いました。
写真はその頃、4月下旬の風景。

街中が大掃除という感じ。
「大掃除」というのは、
お正月を前に希望と活気を帯びながら行われるものだけど、
少し語弊はあるけどまさにそんな雰囲気があって、
そのポジティブな熱気にびっくりした。
悲しさや怒りみたいなものをぐっと腹に込めながら、気合で明るく前を向いている感じ。
IMG_3201.JPG

車がほんとにあちこちに散らばっている。
裏返しになってたり、屋根に突き刺さってたり、田んぼに散らばってたり、
小さな隙間に挟まってたり。
車って人に似ているというか、顔があって足があって走るものだから、
そうやって不自然な姿で放置されている姿は人の亡骸みたいで、
悲しくなる。
IMG_3026.JPG

本体が流されて基礎だけになった家。
ここに暮らしがあったとはなかなかイメージできない姿。
写真右上に見える遠くの赤い屋根の家が、もともとここに建っていた。
IMG_3049.JPG

こうやって瓦礫を少しずつ片付けながら、
道路が復旧されていきます。ここはその先端。
IMG_3057.JPG

こんな風景も、撮影から一ヶ月経った今は随分片付いていて、
その復旧の勢いには目を見張るばかり。

被災した地域に滞在したり、被災した人々の生の声を聞いて、
思うこと考えることはたくさんあるけど、
ほんとに強く思うのは、
被害の物理的な部分と非物理的な部分の違い。
前者は建物や家財やインフラなど、
後者は人と人の繋がりや、記憶や、”場所”ってものや、”営み”ってもの。
後者は、地震や津波で被害は受けても壊されることはなくて、
みんなそれを支えにして、前者を建て直すパワーにしている。
僕は建築をつくる仕事をしている。
「建物をつくること」と「建築をつくること」の違いを、
改めて実感する。
IMG_3976.JPG

東北関東大震災で被災された方々にお見舞い申し上げます。
そして、震災復興に向けて様々な形で尽力されている日本全国の方々に応援申し上げます。

震災以降、なんだかきっかけを失って、
気付いたら2ヶ月ブログをお休みしてました。
3/11以降は震災前とは当然、自分も社会も何かが違うわけで、
そんな中で曲がりなりにも外に向かって文章を書くにあたって、
何だか言葉の立ち位置を探っていたという感じです。

だからといって何か踏ん切りがついたからこうしてまた書き始めているというわけではなく、
ただ何となく、震災以降の自分に慣れてきたということかもしれません。

この2ヶ月、
福井の介護施設が竣工したり、
復興支援のプロジェクトを立ち上げたり、
それとは別で被災地に赴いたり、
のんびり旅行に行ったり、
アホみたいなことしたり、
ぼんやり考えたり、
いろいろ動いてたので、
また少しずつ書いていきます。

写真は佐賀県、九十九島の風景。
啓蟄も過ぎたのに、寒い毎日。
今日の三日月は、空気が澄んでたせいですごくきれいだった。

福井の現場は屋根葺きが終わりました。
一時期、瓦屋根も考えていたけど、
ふわっと軽く被さるような姿が欲しかったので、ガルバリウム鋼板で。
もう一つは、多雪地域なので少しでも屋根重量を軽くするための配慮でもあります。
色は、福井伝統の越前瓦に近い銀鼠
RIMG2420.JPG

テニスコートに面して建つこの建物ですが、
反対側の隣地には、素朴な畑が広がっています。
低く抑えた屋根はこの畑に向かって少しずつ上がっていき、
屋根の下のリビングは、テラスを介して畑に大きく開きます。
RIMG2404.JPG
梅の木も、つぼみをたくさんつけています。
低くなだらかな佇まいは、背後に広がる山々の姿や裾野の地形から、
自然に導き出されたもの。

テラス上の屋根を支えるのは、直径114.3mmの鉄骨丸柱。
そのスリムな柱に向かって、建物のフレームが集まる。
この構造システムが、今回の建物のおおらかな性格を支えています。
梁に見える細い線は、
両側から木で挟み込まれた、厚さ12mmの鉄板です。
RIMG2450.JPG

啓蟄とは、「大地が暖まり、冬眠していた虫が穴からうごめき出て来るころ」のこと。
「うごめく」っていう言葉、漢字で書くと「蠢く」。
こんなストレートな漢字はなかなか無いと思う。
春の下に、小さい虫が二匹。好きな漢字。
IMG_2257.jpg

僕の大好きなサイトが更新されてるよ!
好きな人に向けてのお知らせ。

ダカフェのことは以前にもここで書いたけど、
とある家族の写真日記ブログ。

2〜3ヶ月に一回、どかっと更新される。
それはわかってるんだけど、毎日のように更新チェックしてしまう。
それくらい僕はこのサイトが好きなのだ。

僕はライフスタイルという言葉が好きじゃないんだけど、
この家族の暮らしには純粋に憧れる。
一枚一枚の写真に、見とれる。

http://dacafe.petit.cc/

トップの写真は、ダカフェとは関係なく、
僕のカメラが知らないうちにどこかで撮ってたもの。
01a37396.jpeg

昨日は快晴の中、朝8時から夕方までひたすら散歩。
僕の目当ては築地市場、連れの目当ては中央区〜港区の和菓子屋さん巡りということで、
歩いた道は上のように。
地図でみるとかなりの範囲を歩いてるけど、実はこれでも15kmほどの行程。
案外東京都心はコンパクトだと実感。

築地市場は、東京に住んで9年目になるのに、初めて。
興奮しすぎてグッタリしてしまった。
いい写真がたくさん撮れたので、それはまた後日。

たくさん歩いた分、花粉もたっぷり吸い込んだ。
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ