忍者ブログ

146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20100415225630.jpg

今日はGSDy(Groundscape Design youth)のシンポジウムが面白そうだったので東大へ。
「地方におけるデザインとは?」というテーマで、
長野県下條村の伊藤喜平村長と、studio-Lの山崎亮さんがパネラー。

備忘録的に。

・都市の幸福論と地方の幸福論は違う。
地方の人達は東京的幸福を求めがち。
そこで地方的幸福を分析し気付かせることが重要。
そこからその場所での幸福の在り方へ住民が正しく向かうことができる。

・よそ者としてマネジメントに徹する
山崎さんのスタンスはあくまでよそ者。対象地域に根を張って行うべったり型地域再生とは違う。
「5年で去る」を基本にしている。その間でいかに住民の自立を促せるか。

・地縁的コミュニティとテーマ型コミュニティ
老人会、青年会、町内会、これらは地縁的コミュニティ。これに対して、
例えば「○○が好きな人」の集まりがテーマ型コミュニティ。
この違いは、「義務」と「任意」の違い。
テーマ型コミュニティのマネジメント、そのコンテンツを用意することが重要。

・「楽しそう」が一番
誰かが楽しそうなことをやっていれば、人が集まる。「いいなぁ」と思う。
そこからコミュニティが広がり、成長する。
これは当たり前のようで、見失いがち。
関わる住民が楽しそうであること、
そして、入り込んでいる僕ら自身が楽しそうであること。

ここ最近僕は「愛着」というものについて考えている。
またの機会にゆっくり書きたいけど、
いま、何を作るにも、何に手を加えるにも、何をフューチャーするにも、
「愛着」は重要なファクターになってくる。
特に日本においては。
ちょっと大きな話になるけど、
「愛着」の喪失と渇望が、社会の様相の根底にある。
今回のテーマである『地方におけるデザインとは?』にとっても重要なキーワード。
それを再確認できた。
愛着をマネジメントするのがこれからのデザイナーの一つの仕事だと思う。
少なくとも僕にとっては大きなテーマ。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
愛着って大事。
私もよくそう思う。
ま、私の場合、もっと小さな範囲でやけど。
akiko 2010/04/26(Mon)16:54:47 EDIT
>akiko
あらゆる範囲、スケールで言えると思うよ。
まちも建物もそうだし、
生活用品も、人間関係も、
出来事も、時間も、全部。
テラサキ 2010/04/27(Tue)15:28:54 EDIT
無題
面白いね。
俺もずっとそんなこと考えてる。
建築的なアプローチは諦めたけど。

田舎者として、東京から来るものの多くはバックボーンが無くてさ、必要性が感じないんだよね。
その土地に住むものとして、あったら良いものを自分たちで考えて作って更に発信出来るような動きってのを作れたら良いなって。
 
kinai 2010/04/27(Tue)22:45:32 EDIT
>kinai
わー、ごめん。
コメントくれてたのに返信してなかった!

大事なことだと思う、
その土地の活力から何かを生むってのは。
近いうちに何か一緒にできたらいいね!
テラサキ 2010/05/17(Mon)02:58:44 EDIT
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

プロフィール
HN:
寺崎 悠真
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/08/03
職業:
建築設計監理
趣味:
散歩
自己紹介:
一級建築士
寺崎悠真一級建築士事務所 代表
NPO地域再創生プログラム会員
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/12 テラサキ]
[01/12 koha*]
[11/10 テラサキ]
[11/08 itsu]
[09/12 テラサキ]
[09/10 対策室O]
[07/05 dmon]
[07/04 テラサキ]
[07/04 dmon]
[03/02 テラサキ]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
BOT CHECKER
Yahoo!ボットチェッカー
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
other
フィードメーター - テラブログ hit counters

TAB button
人気ブログランキングへ