- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
来月開幕する上海万博ですが、数ある各国パビリオンの完成写真が公開され始めています。
その中でもイギリス館が、ものすごい。衝撃的。
数年前にプロジェクトがCGで発表された時に「なんだこれっ!?」って思った衝撃そのまんま。

これ、どうなってるかと言うと、
箱状の空間に、こんなアクリル棒が無数に突き刺さってるわけです。
アクリル棒の室内側先端には、様々な植物の種が埋め込まれています。

アクリル棒は光ファイバーの様に外部の光を内部に導きます。星空みたい。
同じように、夜になると内部の光が外に漏れて、ほわほわした光の玉になる。

どんだけ見ても信じられなくてCGじゃないかと思ってたんですが、
この映像を見て、実際の姿だと納得。
風に吹かれて、ふわふわ揺れている。
いやー、すごい。
建築物なのにくっきりした輪郭がない、ってのが何よりすごい。
デザインはThomas Heatherwickによるもので、
彼は素材やスケールやシステムの枠を軽々飛び越えるような作品をたくさん作っています。
これなんかもすごいです。
写真はPlataforma Arquitecturaより
その中でもイギリス館が、ものすごい。衝撃的。
数年前にプロジェクトがCGで発表された時に「なんだこれっ!?」って思った衝撃そのまんま。
これ、どうなってるかと言うと、
箱状の空間に、こんなアクリル棒が無数に突き刺さってるわけです。
アクリル棒の室内側先端には、様々な植物の種が埋め込まれています。
アクリル棒は光ファイバーの様に外部の光を内部に導きます。星空みたい。
同じように、夜になると内部の光が外に漏れて、ほわほわした光の玉になる。
どんだけ見ても信じられなくてCGじゃないかと思ってたんですが、
この映像を見て、実際の姿だと納得。
風に吹かれて、ふわふわ揺れている。
いやー、すごい。
建築物なのにくっきりした輪郭がない、ってのが何よりすごい。
デザインはThomas Heatherwickによるもので、
彼は素材やスケールやシステムの枠を軽々飛び越えるような作品をたくさん作っています。
これなんかもすごいです。
写真はPlataforma Arquitecturaより
PR
この記事にコメントする