- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
RADIOHEADのライブに行ってきました!
10/05@さいたまスーパーアリーナ。
なんともかんとも、感動しました。すごいなあ。
音楽のレビューって難しいですね。どうしても言葉が追いつかない。
下は当日のセットリスト。
特に感動したのが05,16,22,25。涙が出た。
まだ興奮醒めやらぬ感じです。
01. 15 Step
02. Airbag
03. Just
04. There There
05. All I Need
06. Pyramid Song
07. Weird Fishes/Arpeggi
08. The Gloaming
09. Myxomatosis
10. Faust Arp
11. Knives Out
12. Nude
13. Optimistic
14. Jigsaw Falling Into Place
15. Idioteque
16. Fake Plastic Trees
17. Bodysnatchers
-------------------------------------------
18. Like Spinning Plates
19. Videotape
20. Paranoid Android
21. Reckoner
22. Everything In Its Right Place
-------------------------------------------
23. Go Slowly
24. My Iron Lung
25. How to Disappear Completely
で、音と同じく感動した(というより相乗効果)のが、セット。
ステージの天井から何十本もの筒がグリッド状にぶらさがっていて、それが色んな表情に変化する。
これがすごいんだ。
曲の世界もトムの声もそこの空気も、そのセットによって空間の表現になってた。
あの筒はどういう仕組みになってるんだろう。
LEDがたくさん内蔵されてて電子制御されてるのかとも思ったけど、粒が見えないし。
蝋燭がずらっと並んだようになったり、星が降ってくるみたいになったり。
PR
この記事にコメントする
無題
わ~~~いいな~~
東京は土日にライブやってくれるバンドが多くて羨ましいです。
ライトは、真空の筒に空気圧で上下するようになってるボールが入ってて、空気が流れているところにレーザー光が光ってるんじゃないかなぁ・・・
違うかもしれないけど、新しい照明器具が開発されてるみたいですよ。。。
東京は土日にライブやってくれるバンドが多くて羨ましいです。
ライトは、真空の筒に空気圧で上下するようになってるボールが入ってて、空気が流れているところにレーザー光が光ってるんじゃないかなぁ・・・
違うかもしれないけど、新しい照明器具が開発されてるみたいですよ。。。
>ゆき
確かに色んなサイトでアップの写真を見ると、筒の裏にけっこういかついラインがあるんだよね。
でもさ、ボールの上下じゃおっつかないくらいクイックに変わってくのよ。
22.の時なんて、「EVERYTHING」ってでっかい文字が、電光掲示板みたく、右から左にぶあーって流れてくのよ。
でもさ、ボールの上下じゃおっつかないくらいクイックに変わってくのよ。
22.の時なんて、「EVERYTHING」ってでっかい文字が、電光掲示板みたく、右から左にぶあーって流れてくのよ。
>ゆまる
インスタレーションって捉えてもすごい迫力だった。
舞台やステージのセットやライティングって、そりゃみんないろんなことをやってるわけだけど、
今回のは、それだけでこの広い会場の空気というか世界を根こそぎ表現媒体にしてて、その力がすごかった。
舞台やステージのセットやライティングって、そりゃみんないろんなことをやってるわけだけど、
今回のは、それだけでこの広い会場の空気というか世界を根こそぎ表現媒体にしてて、その力がすごかった。