- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
14日に、熊本へ行ってきました。
飛行機で。
僕は飛行機が大好きだ。
でもなかなか乗る機会がなく、今回が5年ぶりくらい。
なので、出発のこの瞬間がいきなりこの旅のハイライト。
久しぶりの飛行機だったので、いろいろ考えてみた。
飛行機は、やっぱり無理をしている。
そこが、乗る楽しさを生んでいると思う。
とにかく離陸。ここがハイライトのハイライト。
こんなに技術が進歩してるのに、
あの荒々しい加速、揺れ、音。
「快適な乗り心地」を精一杯目指してるはずなのに。
新幹線や自動車ではありえない。
そこに、重力に抗うっていう難しさをひしひし感じて、楽しい。
窓の大きさもそう。僕の子供の頃から進歩してないんじゃないだろうか。
気圧や温度の変化に、大きい開口では対応できないんだろうな。
とにかく、ハイテクの塊のような乗り物なのに何だか必死で、生々しい。
もう一つ驚いたのが、日本の小ささ。
ずっと外の景色と地図を交互に見ながら飛んでたんだけど、
例えば一つ一つの建物の粒子が認識できるのに、一方で、四国の形も認識できる。
大阪神戸の一大都市部が、小さい窓におさまる。
知多半島か?と思ったら、伊勢半島だった。
こんな小さな国に一億人も住んで、何千万の家庭があって、歴史があって、
かわいいなあと思う。
そうそう、飛行機に乗って上から街を眺めると、何だか街が愛おしくなる。
それがまた楽しい。
写真は、
6年前にミラノから羽田に帰る飛行機の窓から。
PR