- SWEETS♡KURAプレイベント
- (2012/03/06)
- 家の中の電車
- (2012/02/22)
- 高校プチ同窓会したよー
- (2012/02/07)
- 梅屋敷のオープンハウス
- (2012/01/30)
- 六本木農園に行ってきた
- (2012/01/29)
- 「だから、僕らはこの働き方を選んだ」
- (2012/01/26)
- Wikipediaで金沢市を調べてみたら
- (2012/01/21)
ここ最近、福井で進めているプロジェクトの打合せのために
2週間に一度のペースで金沢に帰っている。
この週末もそうだったんだけど、
せっかくなので晩夏を楽しもうと伊吹山へ行ってきた。
伊吹山は滋賀県と岐阜県の県境に聳える日本百名山の一つで、
なんだかおおおらかな、とてもきれいな姿の山。
石灰岩質の山なので山頂付近は風で土が飛ばされて気が育たず、
その代わりに背の低い高山植物が広がっています。
そして、ふもとの長浜市で3歳までを過ごした僕にとっては、
記憶にうっすら残る原風景でもある。
ていうかね、
夏の山はやっぱりすごい!
パワーが漲っていて、その緑の陰影の中にいるだけで体はたっぷり充電される。
ということで、
このブログに来てくれたみなさんにも、パワーをお裾分け。
山々。天気も最高。
あー、山って地球の皺なんだな、と実感する。

空が近い。太陽が近い。
もうススキが風に靡いています。

アザミが満開です。
アザミの蜜はおいしいらしく、
いろんな虫がまわりを飛んでます。

小さい花が、空に向かって咲いてる。
気持ち良さそう。

カメムシもこうしてみるとかわいい。

まだまだ暑いけど、もう秋ですねー。
すっかり日が短くなったし、
夜は風が涼しい。
やっぱり夏が過ぎて行くのは寂しいなあ。
2週間に一度のペースで金沢に帰っている。
この週末もそうだったんだけど、
せっかくなので晩夏を楽しもうと伊吹山へ行ってきた。
伊吹山は滋賀県と岐阜県の県境に聳える日本百名山の一つで、
なんだかおおおらかな、とてもきれいな姿の山。
石灰岩質の山なので山頂付近は風で土が飛ばされて気が育たず、
その代わりに背の低い高山植物が広がっています。
そして、ふもとの長浜市で3歳までを過ごした僕にとっては、
記憶にうっすら残る原風景でもある。
ていうかね、
夏の山はやっぱりすごい!
パワーが漲っていて、その緑の陰影の中にいるだけで体はたっぷり充電される。
ということで、
このブログに来てくれたみなさんにも、パワーをお裾分け。
山々。天気も最高。
あー、山って地球の皺なんだな、と実感する。
空が近い。太陽が近い。
もうススキが風に靡いています。
アザミが満開です。
アザミの蜜はおいしいらしく、
いろんな虫がまわりを飛んでます。
小さい花が、空に向かって咲いてる。
気持ち良さそう。
カメムシもこうしてみるとかわいい。
まだまだ暑いけど、もう秋ですねー。
すっかり日が短くなったし、
夜は風が涼しい。
やっぱり夏が過ぎて行くのは寂しいなあ。
PR
この記事にコメントする